![よくある質問](/images/faq/main_faq.jpg)
ひとつのお墓には何人納骨することができるのでしょうか?
◎お墓の大きさや、納骨の方法によります。
お墓の大きさにもよりますが、納骨時に骨壷のまま納める方法や、お骨を袋に移し替えて納める方法などがあるので、一概にはいくつまで入るとは言えません。
袋のままですと相当な数が納められますが、骨壷だと限界があります。
一般的には、骨壷が一杯になってしまったらお骨を取り出し土に置きます。
お骨は最終的に土に還すことで「自然に還してあげる」という考え方があるので、骨壷から出します。
なお、骨壷から出す時期などに特に決まりはありません。
◎関東では骨壷、関西では納骨袋に入れる場合が多いです。
骨壷で納めたり、納骨袋に入れ替えたりするのは地域差があります。
主に関西では納骨袋に入れ替えるようです。
入れ替える理由は、「故人の旅立ちの着物」という意味があるようで、昔は身内の者が手縫いで準備したと言われています。