お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お墓・お参りの豆知識
トップ > お墓の改葬|お墓・お参りの豆知識

お墓・お参りの豆知識

お墓の改葬

改葬ってどういう意味?

例えば、郷里にあるお墓が遠く、そこに埋葬している遺骨を別の墓地もしくは新たに求めた墓地へ移し、埋葬することを意味します。
この際、郷里の墓石を今後必要としない場合、(継承者がいない)上段部の竿石のみを然るべきところ(無縁安置塚など)へお祀りし、その他の石は処分します。

改葬する場合、どのような手順で行えばよいのですか?

一般的には以下の手順で行います。

  1. 新しいお墓を探して、契約をする。
    ※新しい墓地が決まっていないと改葬できません。
  2. 現在のお墓がある市区町村の役所で「改葬許可申請書」の用紙を受け取る。
  3. 埋葬されている方の死亡年月日、死亡時の住所や本籍地、埋葬の年月日などが不明な場合には戸籍を取り寄せて調査する。
  4. 新しいお墓の管理者より「墓地使用許可証」または「受入証明書」の発行を受ける。
  5. 「改葬許可申請書」を作成する。
    ※既存のお墓の管理者に埋葬している事を改葬許可申請書にて証明していただく(署名、捺印が必要)
  6. 埋葬証明済みの「改葬許可申請書」と「墓地使用許可書(コピー)」または「受入証明書」の以上2つの書類を既存のお墓がある市区町村の役所に提出し、「改葬許可書」の発行を受ける。
  7. ご遺骨を既存のお墓から新しいお墓に運ぶ手配をする。
    ※既存のお墓が市営墓地などの場合には「墓地返還届」を作成し、提出する必要がある場合もあります。
  8. 既存のお墓の前で僧侶に読経していただき「魂抜き」を行います。ご遺骨を取り出します。
    ※持ち運びの際にはさらしや風呂敷などで保管します。
  9. 既存のお墓の墓石を移動あるいは廃棄する手配、お墓を整地する手配をする。
  10. 「墓地使用許可書」または「受入証明書」と「改葬許可書」を新しいお墓の管理者に提出します。分骨の改葬は「分骨証明書」だけを提出します。
    ※開眼法要を行い、ご遺骨を新しいお墓に運び、納骨します。

遺骨を移すことで宗教的な儀式は必要ですか。

要・不要の決まりはありませんが、一般的にはお骨を取り出す際に古い墓石の魂抜きと合わせて読経供養してもらう方が多いようです。
また、新たな墓地でのご納骨の際も読経をしてもらうのが一般的です。

古い墓石の安置場所はどこになりますか。

いくつかの方法があります。

  1. いままでの墓地に安置塚があればそこに祀ってもらう。
  2. 新たな墓地に安置塚があればそこに祀ってもらう。(新たなお墓とともにお参りできます
  3. 上記2点が適わない場合は古いお墓を専門にまとめて供養している場所へ安置する。

安置塚へ置く場合に費用はどうなるのでしょうか。

一般的には永代供養することになり、設置の際の工事費と、お寺・管理者への設置料だけとなります。

改葬前の墓地が寺院墓地の場合、お寺様とのお付き合いは?

今まで檀家であったことでもありますから、必要最低限のおつきあいがあってもよいかと思います。
また、古い石碑を安置していただいている場合は、継続したお付き合いをされた方がよいかと思います。

お墓の移転、改葬、引越し相談受付中です。

悠石では各霊園のお墓の移転について
ご相談を受け付けております。
坪数、墓石、手続きなど、お気軽にご相談ください。

お墓の移転・改葬・引越しについて詳しくはこちら

ガイドブック

ガイドブック 全てがわかる 生前建墓と改葬(移転)完全ガイド

ただ今、お墓の改葬(移転)についてわかりやすく説明しているガイドブック、全てがわかる 生前建墓と改葬(移転)完全ガイドを無料で差し上げております。

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る