お墓のお掃除は、どれくらいの頻度でやるものでしょうか?
◎お掃除はお墓参りのたびにするのが良いでしょう。
お墓の掃除回数に決まりはありませんが、基本的には野外にあるものですので、細かい汚れはすぐについてしまいます。
お墓参りの作法として、お掃除はお墓参りのたびにするのがよいでしょう。
お墓参りがままならず長期にわたり放置されてしまうのは良いことではありません。
石の汚れは早めに処置すれば簡単に落ちますが、時間が経ってしまうと落ちにくく、それが元で石が悪化することもあります。
少なくとも年に数回は様子を見てあげましょう。
◎頻繁にお墓参りできる霊園へ改葬(引越し)することもできます。
霊苑が遠かったり、体力・年齢的に年に数回のお参りが難しい場合もあるかと思います。
そのような場合、お墓参りに行きやすい近くの霊苑にお墓を引越し(改葬)するという選択肢もありますので、ご家族やご親戚の皆様で一度話し合ってみるのもいいと思います。
◎丁寧にお掃除をすることでご先祖様も喜び、お墓も長持ちします。
悠石の管理する霊苑でも、みなさんよくお参りに来られ、丁寧にお掃除をされておられます。
そうすることでご先祖様もお喜びになられます。
そしてお墓も長持ちしますし、ご自身もすがすがしい心持になれると思います。
やはり、お墓はことあるごとにお参りをし、お掃除をされるのがいいでしょう。