霊園の環境はどのようなことに注意すべきでしょうか?
◎人によって霊園の環境面で重視することは様々です。
例えば以下の様な事が挙げられます。
日当たり・風通しのよさ
日当たりや風通しがよいと気持ちがよく、お墓参りする人やお墓に眠る人への配慮としてもいいでしょう。
また石には湿気が多い場所はあまり良くありませんので、日当たりがよく、風通しの良い場所は墓石にもやさしいでしょう。
静寂さ
騒がしいところでは落ち着いてお墓参りがしにくいでしょう。
お墓に入る人が安らかに眠れる環境は大切です。
見晴らし
見晴らしがよいとお墓参りの時に気持ちが良いものです。
お墓に眠る人も喜んでくれることでしょう。
悠石の管理する霊苑は、一通り環境に配慮してつくられております。
お墓の向きも東~南向きを中心に日当たりがよくなるように心がけていますし、多くの霊苑は静寂な環境にあります。
見晴らしについては、特に柏原聖地霊園・神戸大霊苑が優れています。
◎お墓は長年気持よくお参りできる環境に。
お墓は結局のところ、「建てて終わり」というものではなく、「お墓参り」を長年していくところです。
環境のうちどの部分を重視するかは人によって違うと思いますが、「自分がお墓参りをするイメージ」をしてみるとよいのかもしれません。
「霊園にやってきて、お墓をきれいにし、お水や線香や花や供物をあげてみて、あたりを眺めてみる自分」をイメージして、本当に気持ちよいと思えるところにするというのもひとつの選び方かもしれません。
ただ、お墓を選ぶ時は環境だけではなく、霊園の設備や管理状況などをチェックすることも必要です。