お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 恐ろしい七五三

お知らせ

恐ろしい七五三

本日11月15日は七五三です。
今日は七五三にまつわるお話を・・

七五三は子供の成長を感謝し、神様からの加護を祈る行事で、男子は5才、女子は3才と7才のときにお祝いをするのが一般的です(他にも地域差はあります)。
近世以前の日本では、現在よりもはるかに乳幼児が成人するまでの生存率が低かったので、この行事が発展したのだともいわれています。
ちなみに、女子が3と7歳、男子が3と5歳(もともとは男子の3才もお祝いしました)であるのは、当時、男子の方が生存率が低かったため早めに神様にお願いをする必要があったからなんだそうです。

また、当時の考え方により「7歳までは神のうち」といわれ、乳幼児は、生まれたけれどもまだ人間として定まらない「あの世とこの世のはざまにいる者」というような存在だったのだそうです。だから、農村部などで食べるのに困ったり、その他のところでもよんどころない事情で「間引き」「神隠し」「堕胎」などという行為が行なわれていて、それは殺人ではなく「神様にお返しするのだ」という考え方が普通にあったのだそうです。そして神様に返された子は、大人になって亡くなった者よりも優先的に、早いうちにまたどこかで生まれ変わってくると考えられていたので、生まれ変わるときの妨げにならないよう、通常のお墓より簡素な「水子供養」というものをしていたのだとか。。。

現在ではありえない話ですが、当時は「生きる」ということがいかに過酷だったかということなのでしょう。
今ではそのような心配をすることもまずなく、「こどもの成長を祝う」めでたい行事になっていますよね。
「七五三」関係ないわ~という方も、今生きているすべての子供たちのために「七五三」を祝ってみてはいかがでしょうか?

2011年11月15日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る