お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 大樹寺18

お知らせ

大樹寺18

続き

しかし、やはり三左衛門が発願した「三河二十五霊場」も時代が経つにつれ風化してしまったのだと思われます。
三左衛門が作ってから長い年月を経た昭和49年に「法然上人三河二十五霊場」が創設されることになりました。あたらめて本霊場から霊土を拝受し、新たな二十五霊場が制定されました。そして、三左衛門のときと同じように札所は番号で対応され、各霊場には石柱が建てられました(これが「大樹寺14」で掲載した石柱です)。エリアもさらに広がり、東三河までカバーし、ほぼ「三河国」全域になりました。三左衛門の制定した札所からも7箇所が指定されました。

全国には「写し霊場」がいくつかあるようですが、しっかり今でも巡礼できるのはほんの一握りなんだそうです。この「三河二十五霊場」はそのうちのひとつで、貴重な写し霊場と言えるのだそうです。

※数回にわたる「法然上人二十五霊場」のお話は、仏教大学山本様の「三河における法然上人二十五霊場」という論文を参考にさせていただきました。

2017年9月1日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る