お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 稲田石1

お知らせ

稲田石1

稲田石は茨城県で産出される花崗岩です。墓石材としてよく使用されています。稲田石の特徴は、硬くて、柄(石の組織)が均一であることなんだそうです。花崗岩というのは、マグマが地下から地表5~10Kmほどに貫入して、ゆっくりと冷え固まったものです。各鉱物がゆっくりと成長するので、柄(組織)が均一になるというわけです。
稲田石の見た目は白いのですが、その組成を見ると白いわけがよくわかります。稲田石は主に石英、長石、黒雲母の3つの鉱物で構成されています。白さが特徴の「長石」が6割強、「石英」が3割強、そのほかはほとんどが黒雲母です。白い「長石」を多く含むので、見た目には白く見えるのです。
また、ドイツのモースという学者が決めた硬度計というものがあります。それによると、花崗岩は90%以上が石英、長石より構成されているため、大理石などと比べるとはるかに硬い種類の鉱物なのだそうです。我が国の花崗岩が固まった時期は今から6千年前と言われています。これは他国、特に大陸産の石材のほとんどが、億年単位の古い年代の岩石であるということから比べると、非常に新しい花崗岩といえます。ですので時間の経過による劣化をさほど受けていないため、鉱物同士の結合が強く、石の組織が締まっているので硬い石になるのだそうです。その中でも稲田石は、鉱物と鉱物の間に余計な鉱物が何もできていないため、非常に新鮮なものなのだそうです。

先日この稲田石の採石場にお邪魔してまいりました。そのお話を次回お伝えします。

2014年5月27日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る