お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 石

お知らせ

お墓に使われる石についてのお話です

石はその成り立ちによって以下のように分類されます。
*火成岩・・・マグマが固まってできた石
*堆積岩・・・堆積物がくっついてできた石
*変成岩・・・もともとの石が変化を受けて変わった石
有名な大谷石は堆積岩の一種で「凝灰岩」という種類、大理石は変成岩の一種「結晶質石灰岩」という種類に分類されるのだそうです。
※なお、「結晶質石灰岩」は「石灰岩」が変成してできたものなので「変成岩」の一種と分類されていますが、ただの「石灰岩」は堆積岩の一種なんだそうです。ややこしいですね・・

ところで、お墓によく使われるのはこのうち「火成岩」が多いのだそうです。
その火成岩も以下のように分類されます。
1)火山岩
2)半深成岩
3)深成岩

1)火山岩はマグマが急激に冷えて固まったもの、3)深成岩はマグマがゆっくり冷えて固まったもの、2)半深成岩はその中間のものなんだそうです。

お墓でよく使われるのは1)火山岩の一種である「安山岩」、3)深成岩の一種である「花崗岩」です。
特に「花崗岩」は日本のあちこちで採れる石で、福島・茨城・愛知・瀬戸内海沿岸で多く産出されます。有名な大島石・庵治石なども花崗岩です。
※余談ですが、花崗岩をよく御影石とも呼びますが本来の御影石は兵庫県の一部で採れていた石の名称で、本当の御影石はもうほとんど採れません。

「安山岩」では関東でよく用いられる神奈川産の「小松石」が有名です。江戸城築城などに用いられていました。
※「安山」という言葉は、アンデス山脈が由来なんだそうです。つまり「アン」デス「山」脈を略して「安山」としたのだそうですよ。ちなみにアンデス山脈は安山岩が多く含まれていて、安山岩は学術名アンデサイトというのだそうです。

最近主流の中国産の石も花崗岩が主です。特に福建省産のものには花崗岩が多く見られます。

みなさまのお墓の石は花崗岩ですか?安山岩ですか?
どちらにしてももともとはマグマだったのです・・・。
次のお墓参りのときには、しげしげと眺めてみてきてください。

2013年6月25日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る