お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > のんのんさん(2)

お知らせ

のんのんさん(2)

1ヶ月ほど前、のんのんさんというタイトルで、「ほとけさま」を意味する幼児語のお話をいたしました。
ところが、せんだって民族学者柳田國男の「先祖の話」を読んでおりましたら、私の説明なんかよりずっと的確な説明がありましたので、今日はそれをご紹介したいと思います。

まんまんさんは、「南無」の幼児語だと思われます。「仏壇」のことを「ナンマイ様」「マンマンさん」と呼ぶことが実際にあるからです。
しかし、のんのんさんは、まんまんさんとは別義だと思われます。昔、関東地方で、お盆に来るご先祖だけを「のんのじい」「のんのばあ」と言っている地方がありました。「日月」「神仏」を「のの様」というところからきたのではないかとも考えられますが、その昔「のうのう(ねえねえ、なあなあ)」という呼びかけの言葉を、神仏に対して普通に使っており、特に神仏に懇願する際に使っていたところもありますので、おそらくその名残だと思われます。

ということでした。

もともと「先祖の話」は昭和21年に出版された本で難解な部分が多いのですが、今は新訂版もあり、当時の民俗・風習が緻密に調べられてあり、興味深いことも多いです。
「もともとはこういうことだった」ということを知っているのと知らないのとでは、生き方・暮らし方も違ってくるように思えますね。
また何かご紹介できればと思います。

2011年11月2日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る