お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 元号とお墓の関係について

お知らせ

元号とお墓の関係について

2019年5月1日に、新天皇即位が行われます。

現平成天皇の退位を以って、平成の時代は終焉を迎えます。

新天皇の即位を以って、新元号となります。

新元号については、「平成中に新元号を内定・発表」や

「元号が2つ存在することがないよう5月1日発表」など

様々な検討が行われているようです。

早めの発表で、元号変更による経済影響を少なくすることも、

議論の一因になっているようです。

 

さて、お墓における元号の変更も、影響は少なからずあります。

多くの石碑には「建之日(こんりゅうび)」が刻まれています。

お墓を建てた日(一般的には年月・吉日とします)と建てた方のお名前を刻みます。

ここで元号が使われ、今後はここがお墓では変わってくる部分です。

西暦で刻まれる方も割合は低いですがいらっしゃいます。

しかし無宗教・無宗派が多くなった現代でも、お葬式にはご住職をお呼びしたり、

戒名(法名)をいただく方が、まだまだ多くなっています。

戒名(法名)をいただいた時に、亡くなったお日にちや年齢も用紙に記載されます。

ご住職が西暦で書くことはなく、皆元号年になっています。

お墓やお位牌に彫刻する際は、基本的にはご住職の書いたとおりに、

戒名(法名)・亡くなった日にち・年齢を使用しますので、元号が原則になります。

戒名を頂かない無宗派の方やキリスト教の方では別ですが、

建之日を西暦で刻み、亡くなった日にちを元号年で刻むと逆にややこしいですよね。

 

いずれにしても、「平成」で刻むお墓作りもあと残すところわずかです。

お墓の完成には約3か月ほど必要ですので、逆算しても平成31年1月のお申込まで

が「平成」と刻める最後かと思います。

「平成三十一年四月吉日」という平成最後の建立にするか、「新元号元年五月吉日」の

新元号での最初の月の建立にするのか、ご家族様で考えてみるとよいでしょう。

当社取扱霊苑はコチラ

2018年12月25日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る