お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 永平寺3

お知らせ

永平寺3

お寺の建物のことを「伽藍」ということがあります。僧侶が修行をする清浄な場所という意味があるのだそうです。永平寺には「七堂伽藍」とよばれる修行に欠かせない建物が7つあり、それぞれ山門(さんもん)・仏殿(ぶつでん)・僧堂(そうどう)・庫院(くいん)・東司(とうす)・浴室(よくしつ)・法堂(はっとう)といいます。特に、僧堂・東司・浴室は三黙道場と言って、一切私語が禁止されているのだそうです。

僧堂(そうどう)
img_2267
修行僧が教えに従い座禅・食事・睡眠を行なう最も大切な道場。堂内中央には文殊菩薩が安置されており、その周りには約90名が座禅できる「単」と呼ばれる席が設けられています。現在の建物は、道元禅師650回大遠忌記念(明治35年)に改築されたものだそうです。

仏殿(ぶつでん)
img_2269
昼・晩の勤行などが行われるところです。七堂伽藍の中心をなしています。中央の須弥壇上には本尊の釈迦牟尼仏・阿弥陀仏・弥勒仏の三尊仏が祀られています。僧堂と同じく明治35年に改築されており、中国宋朝様式の建築物です。

2016年10月25日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る