お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 火山が作った日本列島10

お知らせ

火山が作った日本列島10

白亜紀(1億4500万年〜6600万年前)から古第三紀(6600万年〜2303万年前)にかけて、日本列島では大規模な火成活動がありました。この時期は地球規模で火山活動が活発化していたので、その影響かもしれないそうです。
この火成活動で、日本列島には多くの花崗岩の岩体ができました。

その一つが筑波山です。筑波山はその形状から火山と間違えられやすいそうですが、隆起した深成岩(花崗岩)が侵食されてできた山なんだそうです。
筑波山そのものは茨城県にあり独立した峰のように見えますが、実は福島県との県境付近にある八溝山地最南端の筑波山塊に位置しています。
筑波山塊は、性質や形成年代が異なる複数の花崗岩体が複合してできていて、それぞれの花崗岩が各所で採掘され、それぞれ名前が付けられた石材となって出荷されています。粗い粒の稲田石、細かい粒の真壁石、より細かい粒の羽黒糠目などです。

稲田石
image
image

真壁石
image

羽黒糠目石
image

稲田石に羽黒糠目石があとから貫入してきたもの
image

2016年8月30日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る