お墓・墓石・霊園選びなら株式会社悠石(ゆうせき)

会社概要
経営理念
お墓の選び方
  • 霊園の種類
  • 墓石のデザインと種類
  • 墓地の選び方
  • お墓の移転(改葬)
  • 生前建墓
  • お墓の申し込みから建墓まで
  • 法人慰霊塔
お客様の声
  • お客様インタビュー
  • 霊園アンケート
霊園催し物情報
お墓・お参りの豆知識
  • お墓の建立について
  • お墓の改葬
  • ご納骨
  • 開眼式・法要など
  • お供え・御礼
  • お墓参り
  • お盆・お彼岸
  • 墓石業界独自の常識
  • 間違いだらけのお墓探し
霊園紹介
よくある質問
  • お電話でお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-594-019
  • メールフォームによるお問い合わせはこちら。お問い合わせ・資料請求
  • WEBチラシ 折込広告をPDFにてご覧いただけます。
お知らせ
トップお知らせ > 大谷石番外編2

お知らせ

大谷石番外編2

古い昔、栃木南部・群馬のあたりは毛野国(けぬ・けの)と呼ばれておりました。その地域を二つに分け下野国・上野国とした際、下野国を治めるよう中央から派遣された奈良別王が、自分の曽祖父『豊城入彦命』をこの地域の氏神様としてお祀りしたのが、この神社のはじまりとされています。
image

image

古くから知られている二荒山神社ですが、ここに少しばかり問題があります。平安時代中期に発行された延喜式神名帳に、名神大社として「下野国河内郡 二荒山神社」と掲載されているのだそうです。しかし「二荒山神社」という神社は関東地方を中心にいくつか存在します。そのうち下野国の中で古社として知られているのは宇都宮の「二荒山神社」と日光にも「二荒山神社」があります。この延喜式神名帳に掲載されているのはどちらなのかという、帰属を巡った議論が日光社との間であるそうです。神社の社格として原則各地方に一つしかない「一ノ宮(いちのみや)」についても両社ともが「下野国一ノ宮」を称しているのだそうです。
※ちなみに「宇都宮」という地名は「一ノ宮」からきているという説もあるのだそうです。

2015年12月8日

  • お問い合わせ・資料請求
一番上に戻る